セブンイレブンの「豆いっぱいまめ大福」は、15年以上のロングセラーの和菓子で人気が高い商品です。
2020年10月に放送されたジョブチューンの「セブン-イレブンSP!スイーツジャッジ&金のシリーズ」で、見事一流のパティシエを唸らせた逸品。
2021年6月15日からは「北海道十勝産小豆使用 豆大福」が新商品として登場していますよ。
今回は、
- 豆大福がジョブチューンで美味すぎると話題
- 豆大福のカロリー糖質
- 豆大福はダイエット中でも食べれる?
- 豆大福の口コミ感想
を詳しく紹介します。
セブンイレブンの豆大福をまだ食べたことがない方、食べたことがある方もぜひ読んでみてくださいね。


セブンイレブン|豆大福がジョブチューンで美味すぎると話題
ジョブチューンの「セブン-イレブンSP!スイーツジャッジ&金のシリーズ」では、セブンイレブンが製造するスイーツ10品を一流のパティシエがジャッジ。
結果は6品が合格で、「豆いっぱいまめ大福」はその中のひとつ。
じつのところ、前年に放送されたジョブチューンで不合格を出した「生チョコクリーム大福」のリベンジ商品として登場しました。
パティシェからは、「一口目はしょっぱかったが豆の味がする、後を引いて美味しい」、「非常に満足度が高い」という評価が出てましたよ。
豆大福の特徴
豆いっぱいまめ大福の特徴を紹介します。
- つぶあんは北海道十勝産のあずきを使用
- コシのあるもっちりした粘り
- 赤エンドウがたっぷり入っていて食感が楽しい
発売中の「北海道十勝産小豆使用 豆大福」についてセブンイレブンの公式サイトを確認したところ、特徴が似ているので、いっぱいまめ大福と同じ商品だと思われます。
豆大福の価格
北海道十勝産小豆使用 豆大福の価格はいくらくらいなのか気になりますよね。
1個140円(税込152.20円)ですよ。
お手頃な価格になっているので、おやつにぜひ食べてください。
販売地域
北海道十勝産小豆使用 豆大福の販売地域は、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州ですよ。
ただし、店舗によって取り扱いがない場合や販売地域でも未発売の場合があるので注意しましょう。
【参考元:セブンイレブン公式サイト】
セブンイレブン|豆大福のカロリー糖質
北海道十勝産小豆使用 豆大福のカロリーと糖質を紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
商品名 | カロリー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 糖質(g) | 食物繊維(g) | 食塩相当量(g) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道十勝産小豆使用 豆大福 | 157 | 4.1 | 0.5 | 35.2 | 32.6 | 2.6 | 0.47 |
豆いっぱいまめ大福 | 163 | 3.8 | 0.6 | 36.7 | 34.4 | 2.3 | 0.48 |
北海道十勝産小豆使用 豆大福は、以前発売していた豆いっぱいまめ大福よりもカロリーや糖質が低いことがわかります。
豆大福のサイズが変わったのかはわかりませんが、カロリーや糖質が抑えられているのは安心して食べられますね。
【参考元:セブンイレブン公式サイト】
セブンイレブン|豆大福はダイエット中でも食べれる?
北海道十勝産小豆使用 豆大福は、ダイエット中でも食べられるのか気になる方は多いかもしれません。
上記の通り、カロリーや糖質は低めですが、もち米を使用していて、あんこにかなりの量の砂糖が使われています。
食べ過ぎると太る可能性があるので注意が必要です。
ただし、洋菓子よりもカロリーが低く、満腹感もあるスイーツです。
ダイエット中のおやつとして食べる場合は、1日の摂取カロリーを超えないように調整するようにしましょう。
セブンイレブン|豆大福の口コミ感想
豆いっぱいまめ大福や北海道十勝産小豆使用 豆大福を実際食べた方の口コミ感想を調べると、「美味しい」「サイコー!」「塩味と甘さが絶妙」という高評価のコメントが多く見られます。
ただ「豆の量が変わった」というコメントもあるので気になりますね。ぜひ口コミ感想を参考にして食べてみてくださいね。
北海道十勝産小豆使用 豆大福は、セブンイレブンの新商品として6月15日から販売開始されています。
豆いっぱいまめ大福との違いはあるかもしれませんが、北海道十勝産の小豆を使用した豆大福を楽しんでください。


