治一郎のバームクーヘンは、しっとり、ふんわり食感でファンが多く自分用にもギフトにも人気のひと品です。
ですが、初めて食べる時や手土産に持っていきたい時は本当においしいのか?実際に食べた人の感想など気になりますよね。
口コミを調べると、圧倒的に「おいしい」という意見が多かったです。
そこで今回の記事では、治一郎のバームクーヘンの様々なクチコミ評判や実食レビュー動画を詳しく紹介していきます。
この記事を読むと、どんな味・食感なのかが分かり、購入方法も紹介していきますのでぜひご覧下さいね!
治一郎バームクーヘン まずい派の口コミ評判
治一郎のバームクーヘン、おいしくない派の口コミが知りたい!
少数派ですがあまり好みではなかった・・・という方もいます。
そういった方たちの意見を紹介していきます。
「バームクーヘンにしては超絶しっとりで美味しいけど、コレはバームクーヘン食べたい!って時に食べるもんじゃないね。別物だね」
「治一郎はバームクーヘンじゃないみたい!しっとりしてるパウンドケーキみたいな感じ」
「しっとり系のバームクーヘンはなんかバームクーヘンぽくなくて好きじゃない」
まずい派の意見では、しっとり食感がバームクーヘンらしくないとの意見が多かったです。
思い浮かぶバームクーヘンの食感はパサパサとしていて水分が欲しくなる・・・というイメージなので、こういった意見もあるのかもしれません。
バームクーヘンの味自体がまずいという意見は見つかりませんでした。
治一郎バームクーヘン 美味しい派の口コミ評判
おいしい派の意見もしりたい!
口コミをみると、美味しい派の意見はたくさん見つかりました!
一部になりますが紹介していきます。
「治一郎のバームクーヘン食べたら他のバームクーヘン食べれないよ」
「食べきれなかった分冷蔵庫に入れて後で食べたけど全くパサパサになったりせずしっとりのままだった、凄すぎる」
「フワフワで卵全開で凄く美味しい」
「カットバウムにしたけどホールでいけたわ」
「外周りのお砂糖コーティングのパリパリ感も好き」
たくさんの美味しい派の口コミがありましたが、中でも多かったのはしっとり、フワフワ食感で卵の味がしっかり楽しめるという意見でした!
私もお土産でいただき、実際に食べたことがありますが卵の味が濃く、しっとり食感と周りの砂糖のコーティングがマッチしていてとてもおいしかったです。
冷蔵庫にいれて保存してもしっとりのままとはすごいですよね!ホールで買って分けて楽しむのもアリですね。
バームクーヘンの保存方法や賞味期限など、詳しくはこちらの記事を参考にしてください!
治一郎バームクーヘンの日持ちや賞味期限は?おすすめ保存方法も! – おいしいメーター (apita-nishiyamato.com)
治一郎バームクーヘン 実食レビュー動画
紹介している方も治一郎のバームクーヘンのファンで東京に行く度購入するそうです。
ホールのバームクーヘンを実食紹介していますが、とまらないおいしさなのが伝わってきて私もまた食べたくなりました・・・。
治一郎のバームクーヘンは、カットサイズ、ホール(高さ4㎝)とホール(高さ8㎝)の3種類が販売されています。
サイズが選べるため、手土産やギフトにも嬉しいですね!
友だちに紹介してもみんな口を揃えておいしいといってくれているようで、お土産にもぴったりということが分かります。
まとめ
今回は、治一郎のバームクーヘンの口コミについて紹介していきました。
公式サイトでは、バームクーヘンについて以下のように説明されています。
24層もの、うすくレアな層をじっくりと焼き重ねました。
飲みものが要らないほどのしっとり感と、ケーキのようなふんわり感を実現した職人技の傑作をお楽しみください。
引用:治一郎 公式ブランドサイトより
治一郎のバウムクーヘンは、職人が片時も離れることなく、生地の状態や火加減を調整しながらうすくレアな層を重ねて作り上げていくそうです。
24層ものレアな層を重ねることにより、「飲み物が要らないしっとり感」が出来上がります。
また、卵を多く使用し卵黄と卵白を分けて別々に混ぜ合わせているため、きめ細かい生地に仕上がり、「ケーキのようなふんわり感」を生み出しています。
一般的には手間がかかり、大量生産には向かないとされている方法ですが、治一郎では食感にこだわってこういった方法でバームクーヘンを作っているようです。
このこだわりの方法でしっとり・ふんわり食感ができていますが、逆にそれがバームクーヘンらしくないという人もいます。
しかし、まずい派も「バームクーヘンらしくはないけどこれはこれで別物としておいしい」という意見が多く、まずいというよりもバームクーヘンらしくない、という口コミでした。
味は圧倒的に美味しいという意見が多く、リピーターもたくさんいるバームクーヘンなのでぜひ迷っている方は1度試して見てくださいね!
購入できる店舗、オンラインショップはこちらです。