ゴンチャ|アールグレイのカロリーや糖質!通常メニューと比較

2021年4月15日(木)にゴンチャから

『アールグレイストロベリーティー』『アールグレイショコラティー』期間限定で発売されました!

 

販売期間は4月15日(木)~5月20日(木)となっておりますが、

あくまで予定となっているため、売り切れてしまう前に購入を急ぎたいところです。

この記事では『アールグレイストロベリーティー』『アールグレイショコラティー』

ついて下記の情報をまとめています。

  • アールグレイのカロリーについて
  • アールグレイの糖質について
  • アールグレイと通常メニューの比較について

ぜひ最後までご覧になってからゴンチャへ行ってみることをおススメします!

好きなところから読む

ゴンチャ|アールグレイのカロリーや糖質 

『アールグレイ ストロベリーティー』はフルーティーでほどよい甘酸っぱさがアクセントとなっており、

『アールグレイ ショコラティー』は芳醇なカカオの味わいがありながらもすっきりとした後味を楽しめるようになっています。

どちらも、アールグレイの風味を活かした、この時期にしか味わえないメニューです。

さらに、トッピングのストロベリーミルクフォーム期間限定で登場しているので

ますます目が離せませんよね。

 

アールグレイのカロリーは?

アールグレイティーはヘルシーなイメージがありますが、

カロリーは一体どのくらいなのでしょうか?

早速見て行きたいと思います。

商品名カロリー
アールグレイストロベリー(M)92kcal
アールグレイストロベリー(L)129kcal
アールグレイショコラティー(M)182kcal
アールグレイショコラティー(L)252kcal
ストロベリーミルクフォーム(S)60kcal
ストロベリーミルクフォーム(M)91kcal
ストロベリーミルクフォーム(L)121kcal

引用:Gongchaメニュー エネルギー情報

ストロベリーティーのカロリーよりショコラティーの方がカロリーが高いことがわかりますね。

なぜこんなにもカロリーに違いが生じているのでしょうか?

 

ストロベリーティーは見た目もクリアな印象ですが、ショコラティーはストロベリーティーとは見た目も違っていますよね。

実は、アレルギー情報を見てみると、ショコラティーは乳成分が入っていることがわかるんです。

この乳成分(おそらく牛乳)がストロベリーティーよりカロリーが多くなっている理由だと思われます。

 

すっきりした味わいを楽しみたいならストロベリーティー芳醇でミルキーな味わいを楽しみたいならショコラティーなど、その日の気分で選んでみてもいいかもしれませんね。

 

アールグレイの糖質は?

健康に気を遣う今の時代、カロリーだけでなく糖質も気になるところですよね。

残念ながら糖質は公式ホームページに掲載されていませんでした。

そこで市販のフルーツティーなどから推測していきたいと思います!

 

市販の紅茶だとリプトンや午後の紅茶などが有名ですが、

市販の一般的なミルクティーの糖質は100mlあたり5g~6g程度ということがわかりました。

ミルク成分の入っていない市販のフルーツティーや市販のショコラティーも調べてみましたが、

糖質はだいたい5g~6gで同じくらいのようです。 

ゴンチャのMサイズは480mlなので、アールグレイストロベリーティー(M)と

アールグレイショコラティー(M)の糖質は24gくらいにはなりそうですね。

 

ちなみにですが、アールグレイシリーズはICEDのみの販売で、サイズ展開はMサイズLサイズになっています。

ストロベリーミルクフォームはトッピングなのでSサイズにも対応しているみたいです!

アールグレイ以外のドリンクでストロベリーミルクフォームを頼んで冒険するのも楽しそうですね。

ゴンチャ|アールグレイを通常メニューと比較

ゴンチャの通常メニューと比べてみてはどうでしょうか?

下記に通常販売しているアールグレイティーとアールグレイミルクティーのカロリーをまとめてみました。

商品名カロリー
アールグレイティー(M)46kcal
アールグレイティー(L)64kcal
アールグレイミルクティー(M)231kcal
アールグレイミルクティー(L)320kcal

シンプルなアールグレイティーはやはりカロリーが少なめですね。

アールグレイミルクティーはミルクが多めなのか、ショコラティーよりもカロリーが多くなっているようです。

 

糖質に関しては市販のミルクティーなどから予想するとストロベリーティーやショコラティーと同じくらいと考えられますが。

アールグレイティーはよりシンプルな作りなので、20g弱くらいではないでしょうか。

 

比較のため敢えて表には載せませんでしたが、

アールグレイティーとアールグレイミルクティーにはHOTSサイズがあります。

HOTLサイズICEDSサイズはありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アールグレイストロベリーティーとアールグレイショコラティーのカロリーや糖質について見てきましたが

あまり神経質にカロリーを気にしなくてもいいのでは?という印象です。

 

アールグレイストロベリーティーのトッピングにはストロベリーミルクフォーム

アールグレイショコラティーのトッピングにはミルクフォームが推奨されていて、

合わせると更においしく飲むことができそうですが、くれぐれもカロリーがプラスされることを忘れずに!

 

また、ストロベリーミルクフォームはデリバリーには対応していないのでデリバリーを考えている方は注意してくださいね。

 

糖分は摂りすぎは禁物ですが、一方で心の栄養と言われるように疲労回復効果もあります。

ゴンチャの期間限定アールグレイティーで

お仕事や作業の合間にほっと一息してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
好きなところから読む