2021年3月、コストコで新商品「Maison DEFROIDMONT Mini French Brioshes(ミニフレンチブリオッシュ)」が発売されました。
ブリオッシュは食パンに比べてバターや砂糖、卵の割合が多く使われたパンで、フランスでは高級パンと知られています。
今回のミニフレンチブリオッシュはただのブリオッシュではなく、中にはイズニーサントメールのブルーチーズが入っています。
イズニーサントメール社とは、原産地の名前を付ける事がゆるされた最高級を意味するバターを販売しています。
フランスからの直送、そして最高級バターを販売するイズニーサントメールが作るブルーチーズとの組み合わせが大変気になりますね。
今回はコストコのミニフレンチブリオッシュについて下記の情報をまとめています。
- ミニブリオッシュの食べ方
- ミニブリオッシュのSNSで話題のアレンジ方法は?
- ミニブリオッシュのアレンジ方法
チーズ好きにはたまらない味と噂になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コストコ|ミニブリオッシュ食べ方
価格 | 1,098円 |
内容量 | 288g(2×12個入り) |
賞味期限 | 購入日から約1カ月後 |
保存方法 | 要冷蔵 |
原産国名 | フランス |
フランスから冷凍で直輸入され、解凍状態で店頭に並べられ販売されます。
一度解凍されていますので、自宅では再度冷凍するのではなく冷蔵保存です。
冷蔵保存でも1か月程賞味期限があるで、食べきれるのではないでしょうか。
ミニブリオッシュ1つの大きさは約3㎝強ぐらいで、一口サイズです。
温めると溶けたブルーチーズが味わえます。
1個辺り約46円なので、大きさ的にもちょっとリッチなチーズパンです。
食べ方は
- 600Wのレンジで1分
- オーブン180度余熱後、6~8分加熱
2つの過熱方法で食べれます。
加熱にはミニブリオッシュが入っていた紙皿ごと、レンジでもオーブンでも調理できます。
簡単に加熱できるのは良いですね。
レンジとオーブンの、両方の過熱方法を試してみました。
コストコ|ミニブリオッシュ食べ方【レンジ】
1分加熱なので、あっという間に温まります。
周りのパンもフワっとして柔らかく、熱々なので中のチーズが溶けています。
コストコ|ミニブリオッシュ食べ方【オーブン】
レンジ温めより表面が焼かれ、少しカリっとした食感になります。
同じように中は溶けたブルーチーズが出てきます。
レンジとオーブンの温め方法は、お好みですね。
コストコ|ミニブリオッシュアレンジ方法!SNSで話題
一口サイズでとてもアレンジしやすそうなミニブリオッシュですので、SNSで話題のアレンジ方法があるか調べてみました。
チーズにはちみつも王道で美味しそうですね。
ダブルチーズなんて贅沢ですね。
ブルーチーズは味も濃いめですし、塩味も強めなので野菜なども合いそうな気がします。
実際にSNSで話題のアレンジとその他のアレンジも試してみました。
コストコ|ミニブリオッシュアレンジ方法!
実際に食べみたところ、ブリオッシュのふんわりパンと中から出てくる塩気の強いチーズが味わえます。
濃厚なチーズが好きな方には、ぜひお勧めしたいパンです。
ブルーチーズ自体味が濃い目なので、挟んだりするだけでまた違った味を楽しめます。
コストコ|ミニブリオッシュアレンジ方法!ジャム&シロップ
【ジャム】
もともとブリオッシュにはジャムを付けて食べたりします。
見た目にも色が映え、可愛いです。
【はちみつ】
そしてブルーチーズにはちみつをかけて食べる事もあるので、間違いなしです。
なかなかの美味しさです。
【メイプルシロップ】
メイプルシロップ自体サラッとしていますので、ミニブリオッシュにはちょっと付けにくいという感じです。
これだけは何とも言えない感じでした。
コストコ|ミニブリオッシュアレンジ方法!フルーツ
今回はブリオッシュに良く見るイチゴを乗せてみました。
パンにも合いますし、チーズの濃厚さをさっぱりさせてくれます。
コストコ|ミニブリオッシュアレンジ方法!ドライフルーツ&ナッツ
【ドライフルーツ:いちじく】
ブルーチーズといちじくの組み合わせは良く合います。
こちらも間違いなしです!
【ナッツ&ハニー】
チーズにナッツも良く合います。
ナッツの香ばしさとブルーチーズの味わい、そしてはちみつの甘さといい色々な味わいが出ます。
コストコ|ミニブリオッシュアレンジ方法!野菜&ソテー
【マッシュルームソテー】
キノコ系とブルーチーズの料理はよくあります。
ハッキリ言って見た目が地味ですが、マッシュルームの旨味とブルーチーズがめちゃくちゃ合います。
一番大人向き、おつまみなどにもオススメなアレンジです。
【アスパラソテー】
アスパラはチーズと相性抜群な食材です。
合わない訳が無い、おいしい組み合わせです。
【トマト】
トマトはとても見栄え的にも良いです。
トマトとチーズも相性が良いですが、モッザレラチーズとの組み合わせには負けてしまいそうです。
ですが、悪くはありません。
コストコ|ミニブリオッシュアレンジ方法!パストラミビーフ
パストラミビーフは同じくコストコで販売しています。
お肉とチーズも王道の組み合わせですよね。
完全におつまみ的なアレンジで、おススメです。
コストコ|ミニブリオッシュアレンジ方法!ちりめん
ちりめんを使ったピザなどがあるように、チーズとの相性も抜群です。
ゆでしらすでも大丈夫です。
ブルーチーズの味の方がちょっと強いかも知れませんが、なかなかオススメなアレンジです。
コストコ|ミニブリオッシュアレンジ方法!ツナ
ツナは和食や洋食に、万能に使えますよね。ツナはチーズとも合います。
ブルーチーズの味が濃いので、そのまま油を切ってはさんだのみでも全然美味しいです。
アレンジする場合は素早くが大事です。せっかく溶けたブルーチーズが、固まってきてしまいます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ブルーチーズ自体味が濃いめなのでライ麦や全粒粉などのハード系にパンに合わせる事が多いですが、今回はブリオッシュの中にブルーチーズが入っているという新しい形です。
一口サイズがとても食べやすく、また白カビ系のチーズが好きな方にはたまらない1品なのではないでしょうか。
見た目も可愛く、アレンジを加える事でおもてなし料理のひとつにもなります。
ぜひ試してみて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました(^_^)