マクドナルドは1月13日から2月中旬までの期間限定で新作「クリームブリュレパイ」を発売します。
カスタードクリームをカラメルソースの2種類のソースを使ったクリームブリュレ風味のホットパイです。
サクサクの生地に2種類のソースをぎっしり詰めてある贅沢でまさに真冬のご褒美となる新作となっております!
絶対美味しい事は分かっている!でもお正月太り、ダイエットや健康面を意識していたらカロリーも気になるものですよね。
そこで今回は「マックのクリームブリュレパイ2021のカロリーと糖質量は?太らない食 べ方はある?」と題し、まとめていきたいと思います!
マックのクリームブリュレパイ2021のカロリーと糖質量は?
引用:マクドナルド公式
クリームブリュレパイは1個当たり74gでカロリーは287kcalとなっております。
参考までに他のデザートと比べるとショートケーキが292kcal、プリンアラモードで219kcalなので、約ケーキ1個分のカロリーと考える事ができます。
ですが、このクリームブリュレパイは1個当たりが74gなのでデザートの量としても少し物足りなさを感じてしまうかもしれませんね。
糖質量は炭水化物から食物繊維を抜いた物で計算されるので、今回のクリームブリュレパイは(炭水化物)28.3g―(食物繊維)0.5gで27.8g。つまり1個当たりの糖質量は“27.8g”となります。
これを角砂糖に換算すると約7個分に当たりますが、白米だと150gに対して角砂糖約14個分、食パン1枚だと約6個分です。クリームブリュレパイのカロリーと糖質量は残念ながら低いとは言い難いです。
だけど期間限定だし、クリームブリュレ味なんては絶対美味しいはずだから食べたい!と思いますよね。
その場合は、自身の摂取カロリーと糖質量の適正量を知っておく事で食べるバランスを考える事ができます。
適正体重を保つのに必要な摂取カロリーは成人男性の場合だと、2600clal。女性だと2000kcal。
糖質量だと男性は、300gで女性だと200gです。
バランスを考えながらになりますが、1日のうちで1個ご褒美のデザートや受験勉強のお供にして食べる分には問題がないと言えるでしょう。
マックのクリームブリュレパイ2021で太らない食べ方はある?
同じ食べるにしても太らない食べ方が良いですよね!クリームブリュレパイと相性のいい食べ方などを紹介していきます。
まず1つ目は、ウーロン茶と一緒に摂る事です。ウーロン茶には脂肪の分解を促進させるポリフェノールが含まれています。それからウーロン茶に含まれるカフェインは中性脂肪を下げる効果もあるので、脂肪の燃焼を促してくれる事でおススメです。
ウーロン茶がない場合は、温かい飲み物や紅茶と一緒にゆっくりと食べる事でも効果が得られます。
2つ目は、食べる時間帯を考える事です。1日の中で15時が1番太らない時間帯と言われています。それ以降の時間帯は、だんだん太りやすい時間帯となってきます。3時のおやつにクリームブリュレパイを食べるのはいかがでしょうか。
3つ目は、マクドナルドの公式の栄養バランスチェックを利用する事です。
マクドナルドの商品を選択し、基本情報を入力すると栄養バランスのチェックを行ってくれるサービスになっています。厚生労働省の日本人の食事摂取基準を基に制作されており、不足している栄養素や年代別での適切な運動量のアドバイスもしてくれます。
このサービスを利用して、マクドナルドの商品で補える栄養素を組み合わせてクリームブリュレパイを食べる事も良いでしょう。
クリームブリュレパイは、実はダイエットに向いている商品かもしれません。なぜならば、カスタードクリームが入っており、カスタードクリームは主に小麦粉、砂糖、卵黄と牛乳で作られていています。その中でも牛乳と卵黄の割合が多く含まれており、タンパク質が多いんです。タンパク質は筋肉を作る栄養素なので、ダイエットには欠かせません。
そして、カスタードクリームの甘さはストレスを軽減させる効果があり、ストレスの軽減は免疫の向上に繋がります。結果、栄養バランスを考えた食事が継続しやすい状態になります。
まとめ
以上、「マックのクリームブリュレパイ2021のカロリーと糖質量は?太らない食べ方はあ る?」をご紹介しました。
クリームブリュレは、クレープでの商品をきっかけに現在若者を中心に人気が高まっている流行の”味“と言えます。
寒い時期だからこそ甘いものが食べたくなる季節になりますよね。
お正月太りや寒くて運動量が減って冬太りを気にする事もあるでしょうが、何事も我慢のし過ぎは体や心にもよくありません。食べ方や食べる時間帯を考えるだけでも太りにくくなるのです。
そして、1月13日からはクリームブリュレと一緒にベルギーショコラパイも復活して発売となりますので、日頃の疲れからのストレス解消として“真冬のご褒美”に大切な人と一緒に食べるのはいかがでしょうか。
それでは今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。